リフォームカタログ
リフォームステーションは水回り、内装、外装など、部分的なリフォームからフルリフォームまで幅広く対応いたします。
設備・部材も、お好きなメーカーから自由に組み合わせて選んでいただくことができます。
リフォームのことなら“何でも”“気軽に”相談できるリフォーム・ステーションがお届けするリフォームナビには、
お客様が抱える「なぜ?」や「知りたい!」に対する答えがたくさん詰まっています。
自分らしいリフォームを実現し、心地よい暮らしを作るために、ぜひ役立ててください。
リフォームステーションは水回り、内装、外装など、部分的なリフォームからフルリフォームまで幅広く対応いたします。
設備・部材も、お好きなメーカーから自由に組み合わせて選んでいただくことができます。
リフォームを考え始めた時に役に立つ
コラムを多数掲載しています。
1日の中でも朝は忙しく、慌ただしくなりがちな時間帯です。お子様のお弁当や朝食の準備、出勤・お出かけ前の身支度で、キッチンや洗面所が混みあってしまったり、順番待ちでバタバタしてしまうご家庭も多いのではないでしょうか。 本コラムでは、朝の慌ただしい時間がグッとスムーズになるリフォームをご紹介し...
家のリフォームを行う際に、併せて収納スペースも広くしたいという希望を出されるご家庭も多いようです。しかし、収納スペースを広くすることで、部屋が狭くなったり、間取りが制限されたりするケースもあり、悩みの種は尽きません。 本コラムでは、場所を取らずにすっきり収納できるリフォームについてご紹介し...
リビングにワークスペースを設けるご家庭が増えているようです。専用の個室は用意できなくても、リビングの一角をワークスペースとして区切ることで、書斎や勉強部屋、少しの間一人で集中したい時のためのスペースなど、様々な用途で利用することができます。 本コラムでは、リビングにワークスペースを作ること...
リフォームを考え始めた方によくある疑問にお答えしています。
ゾーニングとは、家の中の空間を目的や用途で分けてその配置を決める、空間デザインで基本となる考え方のことです。リビングなどの「パブリックゾーン」、寝室や子ども部屋などの「プライベートゾーン」、キッチンやトイレといった「サービスゾーン」の3つを、生活動線を考えて配置しておくことで、間取りを決める際に迷うことが少なくなります。
空き部屋を有効活用するには、いくつかの方法があります。
一部屋丸ごと収納スペースにしたり、リビングと隣接しているなら壁を撤去してリビングを広くする、夫婦の寝室にする、書斎や趣味の空間にするなど、使い道は豊富にあります。まずはご家族で空き部屋をどう使いたいかをよく話し合われて、最適なリフォームを行ってください。
ショールームに行ってみることをお勧めします。ショールームに行くと、壁や床、設備の実物を見て触れられるので、カタログで見るではわからない実際の使用感を知ることができます。特に、色やつやなどは、写真だけではわからない部分もあるので、実物を見ることで、リフォームのイメージをよりしっかりと固めることができます。